令和7年の死亡災害報告速報値
令和7年1月1日から9月末までの業務災害での死亡件数の累計値をご紹介いたします。
【件数】
全国での建設業の災害死亡件数は、計156件です(北海道は、うち12件)。
【原因】
その中で最も多い起因は墜落・転落で65名の方がお亡くなりになっており、建設業の災害死亡の約36%と占める結果となっております。次に多い起因は、「崩壊・倒壊」、「はさまれ・巻き込まれ」、「激突され」がそれぞれ14~16名の方の起因となっております。
【年代】
一番多いのは、50~54歳で23名、次に60~64歳で21名、55~59歳・70~74歳ではそれぞれ18名の方が業務中にお亡くなりになっております。
その他、起因となった機械や道具等、厚労省のホームページにて数値の公開がされておりますのでご覧ください。
出典:厚生労働省ホームページ 職場のあんぜんサイト:労働災害統計 (mhlw.go.jp)
「労働災害発生速報値、死亡災害報告速報値」参照
労災事故が起こった場合の労災申請に関して、ご不明点がありましたらお気軽にお尋ねください。
その他労務相談等お困りごとがございましたら、当団体運営の札幌・東京の社会保険労務士法人 Aimパートナーズ (aimgroup-sr.com)へ是非ご相談ください。
札幌も本格的な冬が近づいてまいりました。
ご自身の安全を第一に、一日を終えられますよう
- ■前の記事へ
- 建設業のヒヤリハット事例④
