林道の法面のコンクリート吹付け作業中、墜落し死亡
【労災概要】
この災害は、林道改良工事において、林道脇の高さ約9m(勾配約90度)の法面(のり面)でコンクリート吹付け作業を行っているときに発生したものである。
災害発生当日、2次下請の作業者Aは、吹付け作業を行うため、保護帽および安全帯を着用し、安全帯のロリップを法面の上から垂らした親綱(直径8mm、長さ20m)に取り付けた。さらに、吹付け用ホースに巻き付けたロープの端を安全帯に結び、法面の最上部まで登った後、ロリップ下の親綱に結び目を作って安全帯のフックを掛け、ロリップを外した。その後、Aは、吹付け用ホースを引き上げて、法面へのコンクリート吹付け作業を始めた。
Aが吹付け作業を始めて数分たったとき、親綱から安全帯のフックが外れて、Aは林道の路面に墜落した。Aは、病院に搬送されたが、死亡した。
Aが安全帯のフックを親綱にかけた際、フックの外れ止めは親綱を挟んだ状態で、完全にかかっていなかったため、フックに体重をかけて吹付け作業をするうちに、フックが親綱から外れたものであった。
なお、この工事現場では、勾配の急な法面での吹付け作業があったにもかかわらず、作業者に対して墜落防止措置等についての十分な安全衛生教育等を実施していなかった。
【原因】
この災害の原因としては、次のようなことが考えられる。
1 ロリップを外したことおよび安全帯のフックが親綱から外れたこと
Aは、親綱に安全帯のフックを掛けたものの、フックの外れ止めが親綱を挟んだ状態で完全にかかっていなかったため、フックが親綱から外れた。さらに、このときロリップを外していたため、墜落した。
2 作業者に対し安全衛生教育を実施していなかったこと
勾配の急な法面での作業で、墜落する危険が大きい作業であるにもかかわらず、安全帯の取扱いや安全な作業方法等について十分な安全衛生教育を行っていなかった。
【対策】
同種災害の防止のためには、次のような対策の徹底が必要である。1 高所においてはロリップを外させないようにするとともに、安全帯のフックを確実にかけさせること
高所においてロリップを外さないことおよび親綱への安全帯のフックのかけ方、フックの外れ止めが適正な状態になっていることの確認方法等について、作業者に教育を行うとともに、実際の作業での確認を徹底する。また、近くにいる作業指揮者や共同作業者と声をかけ合い、確認し合うことも重要である。2 作業者に対し安全衛生教育を実施すること
勾配が急な法面での親綱への安全帯のフックのかけ方、吹付け用ホースの取扱い方等について、技能面での訓練はもとより、安全帯の取扱いや安全な作業方法等について安全衛生教育を作業者に対して行う。
【業種】
道路建設工事業
【被害者数】
死亡者数:1人
出典:厚生労働省ホームページ 職場のあんぜんサイト:労働災害統計 (mhlw.go.jp)より一部抜粋
万が一、労災事故が起こった場合の労災申請に関して、ご不明点がありましたらお気軽にお尋ねください。
また、他にも労務相談等お困りごとがございましたら、当団体運営の札幌・東京の社会保険労務士法人 Aimパートナーズ (aimgroup-sr.com)へ是非ご相談ください。
本日も無事故で一日を終えられますように。
- ■前の記事へ
- 農業用排水路の改修工事で、排水路内を不整地運搬車で走行中に橋に激突
- ■次の記事へ
- ボーリングに使用するやぐらの組立作業中、墜落して死亡